公正証書遺言書 そのA
公正証書遺言書作成の流れ

○公証役場での作成に際し用意する書類
・遺言者本人の確認資料として、実印、印鑑証明書(3ヶ月以内のもの)若しくは公的機関が発行した顔写真付きの証明(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
・遺言者と相続人との続柄が分かる戸籍謄本や除籍謄本
・財産を相続人以外の方に遺贈する場合、その方の住民票。法人の場合には、その法人の登記事項証明書または代表者事項証明書(登記簿謄本)
・不動産を相続する場合、対象不動産の登記事項証明書、固定資産税評価証明書など
・預貯金などを相続する場合、対象となる預貯金通帳等またはその通帳のコピー
・証人をご自身で用意する場合、その方の氏名、生年月日、住所、職業がわかる確認資料
・遺言執行者の氏名、生年月日、住所、職業がわかる確認資料(上記相続人や受遺者が遺言執行者になる場合は不要)
※実際に作成を依頼する公証役場にご確認のうえご準備ください

遺言者が「謄本」を、遺言者が死亡したことをすぐに知るべき立場の遺言執行者が「正本」を保管するようにしましょう。



